【大学入試】9月模試結果を見てショックを受けてませんか?

【大学入試】9月模試結果を見てショックを受けてませんか?

 

 

いぬさん

夏休み勉強頑張ったのに点数下がったよ…

 

ねこさん
模試が難しくなってるもんね…

 

いぬさん
あーもう勉強やめよっかな~…

 

ねこさん
そう思ってしまうよね…

 

 

あなたもいぬさんのようなモチベーションになっていませんか?

このときどうすべきかを
現役の講師が紹介します

✓今回の記事
1.休息しましょう!
2.模試ってなぜ受けるの?
3.次の飛躍に向けて

 

1.休息しましょう!

 

少し休みましょう!
精神的にきついときに無理やり根性で勉強する方法もありますが
受験まで持たなくなったら意味がないので少し休みましょう!
具体的には1日ぐらいは勉強せずにゆっくりリフレッシュするのもいいですよ!

 

2.模試ってなぜ受けるの?

 

気持ちのリフレッシュができれば、次に模試を受ける理由を確認しましょう!
多くの受験生は合否判定だけをみるためと考えがちですが、
それだけではとてももったいないですよ!

 

①記述模試、マーク模試を受験する共通することについて

受験する一番大きな理由は
現状確認です!
言い方を変えると
苦手と得意を探すためです

多くの受験生が受けるので他の人に比べて
どこが苦手なのか、得意なのかを、
発見する事ができます!
苦手や得意を見つけてからの行動は次の章で紹介します

記述模試とマーク模試に分けて受験理由を紹介します

 

②記述模試について

記述模試は考えの道筋を確認したり、
様々な形式でもいかに回答することができるのかを
確認するために受けます。

また記述模試は合格判定も重要視します
判定から受験すべきかどうか、してもよいのか等を決めます!

 

③マーク模試について

マーク模試は現状の点数を確認します。
今、共通テストを受けるとどのくらいの点数が取れるかです。
この点数からの判定が出ます。
つまりここから上げれば判定も上がります
よってマークについてはある程度判定をみるべきですが
国公立大学を受験する場合は
実際の結果が出てから受験校を判断すべきです。

 

3.次の飛躍に向けて
2.より模試を受ける理由が合否を確認するよりも
ニガテ、トクイを見つけるためと確認されたと思います。
次の飛躍に向けてすべきことは
次の模試や本番に向けての準備です
そこですべきとは
なぜ解けなかったのかなぜ解けたのかの分析です
できなかった問題への考え方
まずその問題の似た問題をしたことがあるか、なければ次に向けて対策をしましょう!
似た問題をしたことがある場合はそれを過去に解いた問題まで戻って復習をしましょう!
またできた問題についてはなぜできたのか分析をしましょう!
同じような勉強方法でできなかった分野をすれば
点数が上がりやすいです!

まとめ

ショックを受けるのは仕方が無いですが、
次に向けて対策した人だけが
勝てます!きっちり準備をしましょう!
まとめの後ですが
受験に向けて大切なことをお伝えします
成績は勉強してすぐは伸びません。勉強をし続けた人が
あとでゆっくり伸びます
今伸びないからって諦めないでください!

模試のやり直しのタイミングの記事でも大事なことを書いています!
こちらからどうぞ

最後までご覧いただきありがとうございます